お笑い芸人のUber eats配達事情と今後の展開

最近家でラジオをよく聴いています♪


昼間もこっそりラジオを流しながら在宅勤務したりしています(笑)


テレビと違って耳に入ったときにだけ情報を取り入れられるのが心地良くてたまらないですね★


ラジオのある生活いかがですか?😀📻

僕はradikoで聴いています♪

http://radiko.jp/



さて、ラジオの醍醐味といえば深夜ラジオなのですが、ここで頷いてくれる方だけここから先の話を読んで頂ければ良いかと思います。




今日の記事で書きたい内容は伊集院光さんがやっている深夜の馬鹿力です!

https://www.tbsradio.jp/ijuin/



この中で話していた内容が非常に面白かったのでメモ兼シェアしてみたいと思います。


本題

有名な話ですが、芸能界では先輩芸人が後輩芸人におごるのが暗黙のルールで、後輩にお金を出させるのはありえないことだそうです。


ここで、このコロナ禍おける先輩後輩ルールが揺らぐ出来事がありえるそうです。


それが「Uber eatsの配達バイトをしているこれから売れる先輩芸人が配達した先に売れてる後輩芸人がいた時、後輩芸人はチップの支払いをどうする?」です!


これはアクションに困りますよねー(笑)


片や"芸能とは別の仕事"、片や"仕事は関係ないプライベート"という関係においてどんな行動をとるのかとても悩ましいですよねー(笑)


ただの店員とお客さんという関係ではなく、今回のような配達員と受取手の関係によってどんな行動をとるのかが決まってくるかというのが面白く感じましたね♪


他に仕事を含む関係で面白い話だったのは、

「トンカツ屋の息子は自分のことをいじめているが、トンカツ屋の息子が出前の配達に遅れて来た時は自分の母親が小言をぶつけて、その後トンカツ屋の息子と自分が学校で会う」

などなど(笑)


こういうワダカマリがあるといつか配達員情報リーク連盟ができて、配達員からお客さんへの評価が行われるのではないか?ということが起きちゃうかもね、という話でした♪


まとめ

ネガティブな感情が介在すると争い事に繋がる可能性はありますが、良い情報で仕事へのモチベーションが変わることがあると思うので顧客採点システムがあっても面白いですね♪


例えば、あそこのUber eatsの配達だと「あそこのおじさんのところは早く配達するとチップ弾んでくれるよ」とか、「あの家の人は遅れるとクレームになるよ」とか、事前にわかってると配達へのモチベーションや事前対策ができますよね♪


仕事が楽しくなる情報、未然にトラブルを避ける情報が手に入る働き方ができたら良いなと思う今日この頃でした☆


初めて日常で聞いた人の話を頭の中を整理して文章にしてみましたが楽しく読んでもらえていたら幸いです!😀


それではまた!

ロックボンバーの徒然なるままに気付きブログ☆

このブログでは気になったことや読者の方にプラスになる情報やクスッと笑えるネタを提供できたら良いなと思って更新します☆ 20代〜50代の大人達に向けて、日常から少し外れた背伸びして楽しめる非日常を楽しむ内容です!