幸せホルモン「セロトニン」をドバドバ出して幸せマックス!!
今日の記事はこれです♪
↓↓↓
https://www.mylohas.net/2018/05/167469serotonin.html?utm_source=smartnews&utm_medium=ios&utm_campaign=smartnews
食べ物で幸せを感じるホルモンの生成を促そうという記事でした☆
何がどんな栄養を含んでいるかは本文を読んでいただくとして…
食べてるだけで幸せを感じてる人もいるでしょうが、折角ならピンポイントに狙って良さ気なモノを食べたいですよね♪
幸せを感じるにはトリプトファンというアミノ酸の摂取や適切な糖質が必要なんだそうです。
減量の大敵のような糖質も減らし過ぎると科学的にも感情面で揺らぎが生じることが言えるのかもしれませんね。
代謝をキープするためにチートデイでガッツリ食べる日を設けるとかも聞くので、長期のボディメイク、ダイエット、健康維持には糖質も欠かせないことが腑に落ちました☆
個人的な見解としては幸せが感じられない時にどうやって抜け出すかを考えていました。
ストレス発散で食べ過ぎると良くないですが、もう死んでしまいたいと思うくらい落ち込んでる人はバナナ片手にステーキ食べたらいいんじゃないかと思ってます(笑)🍌🥩🍴
これ半分冗談ですが半分本気です☆
想像して貰いたいんですがバナナとステーキを頬張りながら悲しい気持ちになれますか?
これを食べながら「不幸だわ〜、生きてるの辛いわ〜」って言える人いたら連絡ください(笑)
なんちゃって♪
0コメント